総受講者数
139,000人+
有効アカウント数
34,000+
※ 2022年08月時点
プログラミングを始める時に、最初につまづくのが環境構築です。 PyQでは環境構築なしで、ブラウザをひらけば10秒でプログラミングを始められます。
PyQのエディター画面では、実際にブラウザの後ろでPythonが動いています。これにより、教材を読む→コードを書く→実際に動かすという流れを画面内で完結できます。もちろん、自分で内容を変更して、動かして試してみることもできます。
PyQでの学習は、数個の問題からなる「クエスト」という単位で進みます。 600クエスト・1500問以上存在するすべてのクエストは、好きな順に学び放題。 関連の深いクエストはパート・コースにまとめられており、 直感的に様々なクエストを組み合わせて、自分の興味のある分野を学べます。
週10〜20時間の学習時間を確保し、
プログラミング未経験からデータ分析をやってみたい場合とPythonでWeb開発をやってみたい場合の例です。
このような学習計画は、PyQの企業向けプランなどでPython研修にも採用されています。
PyQスタンダードプラン ご契約で、現役エンジニアによるQ&A形式の「PyQ学習サポート」を利用できます。
「プログラムが動かない」「なぜこの動作になるのか解らない」 プログラムの困りごとを、コードを共有しながら相談し、プロが回答します。
やりとりは非同期なので、タイミングを気にせずサポートを受けられます。
PyQは、プログラミング言語の中でもPythonに特化した学習サービスです。
Pythonは可読性が高い、すなわち人間にとって読みやすい言語と言われています。読みやすいということは理解しやすく、また書きやすいので、初めてのプログラミングの学習に適した言語です。
Pythonは、データ分析領域、Web開発やIoTなどさまざまな分野で採用される汎用言語です。興味に合わせて別々の言語を学ぶ必要がないので、まだ興味は定まっていないがプログラミングを学んでみたいという人にもおすすめの言語です。
Pythonは色々な事ができるので、求人面でも人気のある言語です。ここ数年のAIや機械学習分野への注目で急速に需要が高まりました。2018・2019年の求人数は全体で3位、伸び率で2位と、安定して需要の見込める言語となってきました。
有料プランにご契約いただくと、ご契約期間中は すべてのクエストを学習いただけます。
PyQでは、無料で試せるキャンペーン「7days Python Challenge 」を用意しています。